忍者ブログ

F is For Fragments

フはフラグメンツのフ

20150517

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

20150517

  • ドリョクなんてしたくねー!! でも頭良くなりてー!!
    • でもぞうさんはもっとすきです……
      • ゾウサーン
        • いいのかな。
    • そういうわけでね、英語でも勉強しようかとサリンジャーの「The catcher in the rye」の原著を買ってきて翻訳しようとしたのが今年の初め頃の話だったんだけど、1センテンスで挫折して今日に至る。
      • いや、文章の意味は大体わかんのよ辞書引けば。でもそれを日本語の文章にしようとすると……。やっぱ国語って大事だね。
        • いいですかー全国のお父さんお母さーん、大事なのは国語と算数ですよー。この2つが出来てれば英語も含めて他はなんとかなりますよー。逆に言うとこの2つが出来てないと、どんな英才教育しても無駄ですよー。
          • 最近思うんですがね、頭の良し悪しっていうのはどれだけ他人の話をちゃんと聞くか、ひいてはどれだけ相手(人とは限らない)に対して敬意を払うかっていう荒木的な結論に至ったんだけど、まあこの話はいいや。
      • いきなり小説はハードル高かったかな。Wikipediaの翻訳とかすればいいのかしら。
    • 新聞とかニュース見てて、少しは経済のことも知っとかなあかんかなーと

      を読んだのだけど、読み物以上ではなかったかな。それなりに面白かったけど。
      • そういえば芝村が昨年末に出した小説がデイトレーダーの話だった。

        デイトレって体力と反射神経なのかー。
      • 英語でも思ったんだけど、俺はアホだから自身が経験しないと学習できないんだな。ずっと地に足が着いてない生活してたから、まともな経済感覚というのがない。実際に身銭を切って株でもやれば、全てのニュースが有機的に繋がりそうな気がするが、無職だからなあ。

  • この春のアニメは粒揃いだと思うのだが、見るのがメンドくさい。   
    • ロリキャラじゃない釘宮はいいなあ。すごくカワイイ。
    • ニンジャスレイヤーフロムアニメイシヨン。
      蛙男が作ればいいんじゃねと冗談半分に考えていたが、まさか本当にFLASHにしてくるとは。チープさを演出するにも他にやりようがあったのでは? Fは訝しんだ。
      • 「F」 エルフのせんしは光った。
        • しかし3周ぐらい続けて見ていると…アーイイ……遥かに良い……。
      • 小説「ニンジャスレイヤー」の狂気 : 戦争だ、90年代に戻してやる
        コワイ!
      • 特徴的な文体と設定に目を奪われがちだが、実際かなり骨太でハードボイルドなサイバーパンク・ニンジャ活劇なので是非一度読んでみていただきたい。ググれば無料で読める。
      • 実は第一部までは物理書籍版も買っていたのだが、本棚のスペースが……。
    • 「アイドルマスターシンデレラガールズ」を繰り返し見ている。尊い……。    
      • 早く7月にならないかなあ!
PR

コメント

プロフィール

HN:
F
HP:
性別:
男性
自己紹介:
40代鬱病フリーの翻訳家が、ゲームを作る妄想をしたり弱音を吐いたりします。

Amazon検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

最新コメント

[05/11 F]
[05/10 kaji]
[01/04 F]
[01/04 cobalt]
[01/03 F]

P R