忍者ブログ

F is For Fragments

フはフラグメンツのフ

20211231

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

20211231

2021年は喪失の年であった。

福本清三、森山周一郎、大塚康生、古賀稔彦、田中邦衛、田村正和、千葉真一、白土三平、さいとうたかを、すぎやまこういち、平田弘史、そして三浦健太郎とみなもと太郎・・・。

"No One Lives Forever世に永遠に生くるもの無し"とはいえ、今年は自分も知る人が亡くなりすぎた。
特に三浦健太郎の死は大きかった。自分でも驚くぐらい衝撃を受け、落ち込んだ。ただの作家と読者の関係でしかないのに、まるで十年来の友人を喪ったかのような気分だった。

だから思ったのだ。
俺がその遺志を受け継がねばならないと。

マンガとゲームではまるでジャンルが違う。今作っているものはファンタジーですらない。彼が何を描こうとしていたのかは分からないし、俺も自身が何を目指しているのか分からない。だが我々は、おそらく同じ方向を見ていたのではないだろうか。根拠なんて何もないけれど。

四十を過ぎたただのオタクが今更歩き出しても、彼の三十年に追いつくことなど出来ないだろう。それでも前に進む。この作品がどのような評価を受けようと、俺は死ぬまでゲームを作り続ける。そう決めたのだ。UtSSはその第一歩だ。

行け
お前は
お前の戦場に

ベルセルクの「最新刊」はやっぱりべらぼうに面白かった。

2021年は立志の年であった。
PR

コメント

プロフィール

HN:
F
HP:
性別:
男性
自己紹介:
40代鬱病フリーの翻訳家が、ゲームを作る妄想をしたり弱音を吐いたりします。

Amazon検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

最新コメント

[05/11 F]
[05/10 kaji]
[01/04 F]
[01/04 cobalt]
[01/03 F]

P R